こんにちは。

前回の投稿では、

エクセルを使った同窓会名簿作成を作成しました。

 

名簿を作成した後で、

「姓」と「名」が分かれている状態から、

「氏名」として1つにしたいという要求が出てきたとします。

 

エクセルでは、

セルに入力されている文字と文字を結合することが出来ます。

”エクセル 文字 結合”の3つのキーワードで検索すると

文字結合についてのページを見つけることが出来ます。

 

では、

前回作成した名簿を使って「姓」と「名」を結合していきます。

まず、

[C列]と[D列]の間に新たな列を挿入します。

[D列]を右クリックして、

表示されたメニューから[挿入]をクリックします。

 

新しい列が挿入されましたので、

セル[D2]に「氏名」と入力します。

 

次は「姓」と「名」の文字を結合させます。

セル[D3]をアクティブセルにして、「=」(イコール)を入力します。

「姓」の文字が入力されているセル[B3]をクリックして、

「&」(アンパサンド)を入力して、

「名」の文字が入力されているセル[C3]をクリックして、

[Enter]キーを押します。

 

「姓」と「名」が結合して「広島一郎」となりました。

 

数式のコピーと同じような操作を行います。

セル[D3]をアクティブセルにして、

セル[D3]の右下にある黒い■にマウスカーソルを重ねて黒十字にします。

後は、

マウスの左ボタンを押したままマウスをセル[D14]まで動かし、
※マウスを右手で持っている場合は左ボタン
 マウスを左手で持ち、左右反対の設定をしている方は右ボタン

マウスボタンを離します。

「&」(アンパサンド)を使った文字結合の式がコピーされました。

 

「姓」と「名」の間に半角スペースを入力したい場合は、

 =B3&” “&C3

という式になります。

半角スペースを”(ダブルコーテーション)で括ります。

 

[D3]~[D14]には式が入っています。

 

「氏名」欄には「&」(アンパサンド)を使った文字結合の式ではなく、

文字を入力したいという欲求が、

さらに出てきたとします。

その場合はコピーして、

貼り付けのオプション機能を利用します。

 

[D列]と[E列]の間に新たな列を挿入します。

新たな列が挿入されました。

 

[D3]~[D14]を範囲選択後にコピーします。

コピー操作が出来ましたら、

後は貼り付けだけです。

が、貼り付けのオプション機能を使います。

 

セル[E3をアクティブセルにして、

[貼り付け]ボタン下の[▼]印をクリックします。

表示された[貼り付け]オプションメニューから、

[値]をクリックします。

セル[E3]~[E14]まで式ではなく、

文字としての氏名が貼り付けされました。

 

セル[E2]に「氏名」を入力します。

 

「姓」と「名」が結合されて「氏名」の文字が出来ましたことから、

[B列]~[D列]が必要なくなりましたので列削除をします。

これで「姓」と「名」の結合操作について説明は終わります。

 

名簿では、

「都道府県」と「市区町村、番地」が分かれています。

これを結合したいという欲求が出来た場合は、

「姓」と「名」の結合と同じような手順で行えば出来ます。

 

次の投稿は、出欠のリスト入力操作です。